不登校 ひきこもりの原因・きっかけ

授業の遅れは、取り戻せる

ある日突然子どもが不登校になってしまった

原因

不登校 の 子どもに対して周囲から「親が甘やかした」「本人の甘えでは?」「本人のわがまま」「親の育て方が問題」と言われました。学校に行けなくなったこどもがいると母親に対しての陰口や視線が痛かったです。娘を甘やかせて育てたつもりはありません。シングルマザーでしたが他の家庭と同じように愛情を持って育ててきたつもりです。周りから躾や育て方の責任といわれたときはショックだったし自分の責任だったのかと落ち込みました。自分を擁護するわけではありませんが家庭環境より本人の生活の変化が大きかった気がします。

 

海外にはギャップ・イヤー(gap year)ということばがあります。日本のように小1プロブレム・中1ギャップ・高1クライシス という使い方ではなく卒業や入学など節目のタイミングで旅行やボランテイア・アルバイトで視野を広めることで何のために学び何のために働くかを明確にするのが目的となります。バーチャルでないリアルな人間関係の基礎ができていきます。新しい環境や生活が変化するタイミングで新たに人間関係を築かなければいけないことは、ストレスでもありターニングポイントとなります。

 

不登校解決の糸口は、ギャップを埋めること。自宅での生活が長引き人と話さずに外出もしずに過ごしていると考え方にも偏りが出てきます。不登校が長期間するほど理想と現実のギャップの溝を埋めることが難しくなります。深刻化する前に何かきっかけがあれば引きこもらず済んだのかもしれません。

 

表面的には、友達に恵まれているように親の私からは見えていました。友達と一緒のときの明るい表情やハイテンションな裏で実際には、心をさらけ出せる真の友達がいなかったのかな~と思います。私の性格と似たとこがあるなら上手に人に甘えられないタイプだからです。しかし今となっては、原因を探るのは無意味なことです。


学校に行けない原因を探るより大事なこと

SNSいじめ

きっかけや原因があって学校を行き渋り不登校になる子どもたち。熊本地震のあと、被災地では、学校は再開したものの不安感y苛立ちをしめし学校に行き渋る子どもがふえ地震で避難生活が長引くうちに子どもたちに影響がでているそうです。

 

子どもたちは、見た目には元気に見えます。学校を休むと親からは、さぼっているように見えてしまうので「学校に行きなさい」と言ってしまうし教員も「学校に来なさい」と指導します。しかし本人は、学校に行けない自分自身に苦しんでいるのです。とくに小学校高学年から中学生にかけては、思春期のまっただなか。自我が確立し周囲の視線にも敏感に感知するため保護者が学校に行かせようとすればするほど反発します。

 

不登校が長引くと親は、いつ登校できるか?早く学校に通わせたいというのが目的になってしまいます。実際には子どもにも葛藤があって親のアプローチも子どもの心に届かないことが多くなります。保護者も出口の見えない真っ暗闇の中にいるような気持ちになちます。

ゴールが見えない不登校

 

不登校は、ゴールが見えないし先が見えない不安から子どもにたいして声を荒げてしまいます。腫れ物に触るように接しても逆にうざがられます。そのときは、真っ暗闇だけど数年経つとなんだったんだ??と思います。

蝶

そしてあんなに悩み苦しんだのに数年後は、お互い笑って「どうして学校行けなかったんだろうね?」なんて話せるようになっています、学校に通えなかった頃の親子関係は最悪だったし悩みも深刻だったけど不登校の子供が学校に行けなかった数年間がその後の人生に悪影響を及ぼすことなんて1つもないと思いました。今は、明るくて前向きですもん。何がきっかけだったのか?何が変わるきっかけだったのかは分かりません。蝶になる前のサナギみたいなものです。うちの子は、サナギの時期が長かっただけなのかも?って思います。

 

不登校がその後の人生に悪影響を及ぼすことはない

  • 人間関係の問題
  • 冷やかし・からかい・いじり
  • 仲間はずれ・集団で無視する
  • 物を盗まれたり捨てられたりする
  • 叩かれる・殴られる・蹴られる
  • 部活動で居場所がない
  • 担任の先生がイヤ
  • 反抗挑戦性障害(児童期の精神障害ODD)→かんしゃくを起こす、大人と口論する、自分の失敗を他人のせいにする、些細な事に苛立ち腹をたてる、いじわるで執念深い・・反抗的な態度とはことなる
  • 本音がいえない
  • 自己中心で友達が離れていった
  • マイナス思考
  • ゲーム、ネット、動画サイトへの依存
  • ネットいじめ
  • 裏サイトでの誹謗中傷
  • グループLINE(ライン)に招待しない
  • ラインいじめ
  • SNSいじめ
  • SNSうつ
  • 人前だと緊張して「はい」「そうですね」と簡単な受け答えしかできない
  • 関心事がない
  • 他人が怖い
  • 人見知り
  • 友だちがいなくても平気
  • インドア
  • 信頼できる人に知り合っていない
  • ASD(自閉症スペクトラム、アスペルガー症候群)
  • うつ病
  • 昼夜逆転
  • 不眠症
  • 適応障害
  • 強迫神経症(強迫性障害)
  • 広汎性発達障害
  • 解離性人格障害
  • 注意欠陥多動症障害
  • 起立性調節障害

 

  • 親がアダルトチルドレン
  • 親が過干渉
  • 親が過保護
  • 家庭環境が複雑
  • 父親の虐待とトラウマ

学校に行かないのは悪いこと?

不登校

学校に行かないのは悪いことなの??

 

朝決まった時間になると頭が痛くなるお腹が痛くなる気持ち悪くて吐いてしまう・・・不登校に悩む保護者の方は、八方ふさがりのような状態で悩みを抱えておられると思います。娘が不登校のときどうしたら現状を変えられるのか?親子関係を修復できるのか私自身悩みました。

 

 

小学校の不登校は、333人に1人のわりあい高校生の不登校は、60人に1人のわりあいしかし中学生の不登校は、36人に1人のわりあいなのです。実際娘の通う中学校では24人に1人の割合で不登校児がいました。学校に登校できるようになった子まったく登校できない子フリースクールに通っている子
保健室登校だけ出来る子さまざまです。(教育支援センターや適応指導教室フリースクールなどは出席扱いになることもあります)

 

しかし学校に行かないのは、悪いことなのでしょうか?無遅刻無欠席皆勤賞は、素晴らしいことなのでしょうか?親によっては皆勤賞が欲しいために熱があっても学校に登校させる人もいますが・・インフルエンザや流行りやすい胃腸風邪でも何が何でも学校に行かせて挙句の果てにクラス中に感染させるという親も実際にいるんですね。

 

子どもが不登校になるとほとんどの親が学校に通わせることに躍起になります。私もそうでした。社会に出ても不登校の子は、できれば採用したくない・・というのが人事の本音だと思ったし高校に入れないのでは無いか?という不安が常にありました。しかし環境を整えしだいに不登校を脱却できた今はあんなに焦ること無かったのに・・と思います。

 

うちは、回り道は、したけれどその分親子で泣いて親子でたたかって・・決して無駄な時間では無かったと思っています。

 

私が 参考にしたのは、→ 「伊藤幸弘 不登校解決 講演会動画」

神経症不登校の経過

悩む母親

神経症不登校の経緯経過

 

第1期・・不登校全区症状期前の晩は、登校の準備をするのに朝起きるとになると頭痛や腹痛・倦怠感を訴えます。無理に学校に登校させようとうすると抵抗します。投稿時間をピークに情緒不安定になる

 

第2期・・不登校初発期・・実際に欠席しはじめます。午前中は、調子が悪く病人のように過ごします。一見怠けたりサボったりしているように見えるので親は、説得しあらゆる手段を使い登校させることに躍起になります。子どもは、状況に応じて登校したり休んだりを繰り返します。登校の意欲は低いものの休むことに罪悪感があります。

 

第3期・・連続的不登校の移行期親の指示に対して子どもは激しい心身症状で家庭内暴力がはじまることもあります。気分の変動も激しく子どもは朝起きられなくなり不登校が長期間続きます。学業不振や学習への自信を喪失し回復できなくなります。

 

第4期・・とじこもり期親が子どもの不登校を認めず登校するように強く働きかけようとしても無駄な時期。自尊感情が低くやる気を失い無気力な状態になっています。家族との接触を絶ち部屋にとじこもりがちになります。原因は、生活環境の変化や家庭生活の不和、親からの甘やかされ。

 

第5期・・家庭内適応期 親が不登校を受け入れると学校のことを話題にしなければ家のなかでは普通に生活するようになります。しかし家から外には出ることが出来ません。一般的にこの時期もとじこもり期ですが第4期と第5期は、はっきり区別して考えるべきでしょう。

 

第6期・・回復初期家族との会話のなかで学校の話や将来の話など前向きな話題が出るようになり買い物に出たり友達と接触できるようになります。

 

第7期・・社会適応開始期社会に適応しはじめます。


不登校 ひきこもりの原因記事一覧

中1ギャップをご存じでしょうか?小学6年生から中学1年生になったとき新しい環境や学習や生活の変化になじめないことをいいます。勉強面の大きな変化勉強面での大きな違いは中学になると英語の授業が始まること教科担任制になること、中間テストや期末テスト、実力テストがあることです。小学校までの学級担任制と大きくかわるだけでなく思春期という難しい時期が重なりため複合的な要因で不登校児童が急増します。生活面の大き...

親世代が、小中高のいじめといえば仲間はずれや無視、子どもたちのいじめが陰湿なのは、ネットが絡んでくる点です。そして高校・中学・小学生と低年齢化しているのも最近の特徴です。いじめ問題が勃発したことがあります。「うちの子が仲間はずれにされた!」「無視されている」と若いお母さんが怒鳴り込んできたのです。小学校の高学年にもなって親が子供に対して「仲間はずれになっている!ぞうして無視するのか?」と若いお母さ...

テレビで教師が部活動を強制され本来の職務に影響があるという特集をやっていました。子供たちが通う中学校も高校も文化系スポーツ系半強制的に入部しなければならず原則「帰宅部」はありません。運動系の部活に所属すると月曜日から土曜日まで部活(平日1日だけオフ)日曜日に試合や遠征が入ったらほぼ毎日部活をしています。強豪校や私立高校は、部活にも力もお金もかけているのその競技やスポーツに強い先生が顧問になります。...

学校には、行き渋るのに家では1日中ゲームばかりしています。長時間やり続け自分では、時間をコントロールできないみたいです。ゲームばかりしている子どもを見ると将来犯罪者になってしまうのではないか人格障害になるのではないか?家庭崩壊してしまうのではないか?と心配になるし焦ります。不登校で学校に通っていないだけでも勉強が遅れていきそうだし授業についていけなくなるのではないかと・・怒ると押入れの暗い場所に行...

部活が嫌になる理由嫌いになる理由は、友達関係先輩との上下関係運動ができない過酷な練習についていけない先生が厳しい顧問が怒ってばかりいる自分ひとりが集中攻撃される・・しかしこのような過酷な状況にあっても部活に行く子学校に行く子がいる一方でうちの子のように部活に行けなくなり学校に行けなくなる子がいます。同じように過酷な練習でも部活動に付いて行ける子は、いたしもともと運動神経が良く先輩にいびられても頑張...

中学から部活推薦で合格を決める子にもいろいろなタイプがいます。しかし部活動だけで入学すると後に引けない状況が出てきます。それがスポーツ推薦の落とし穴です。勉強ができないもののその学校に入学したくて部活動の実績をもとに受験した。 入学後ケガで退部しなければならなくなった。 入部した部活でレギュラーも補欠もはずされ挫折した。 顧問との関係が悪かった 監督や先輩とうまくいかなくなった。 ケガで選手生活を...

兄は優秀弟はダメな子、姉は不細工妹は美人。同性の兄弟姉妹は、学力や運動能力で常に比較されます。姉妹は、見た目・・美人とかカワイイで比較されます。兄弟姉妹どちらか1人がスポーツ万能でどちらか1人が優等生のことが多いです。二人とも優秀で運動神経抜群で容姿端麗ということはありません。遺伝は、残酷です。兄弟でも性格も運動神経も異なります。不器用で親のいうことを聞かない子、学校にも休みがちで友達も少ない子、...

Yさんの通う中学校には机を蹴り怒鳴り散らすヒステリックな中学教師がいました。Yさんの苦手な数学の教科を受け持ち Yさんの所属するバスケ部の顧問でした。不器用でのんびりしているYさんは、練習だけは怠けずに頑張っていましたが先生の日常的な言葉の暴力のターゲットとなっていました。Yさんは、後輩やクラスメートの前でもののしられたことがきっかけで仲間や後輩にもバカにされからかわれるようになりました。「トロイ...

社会が変わり子育ての環境が変わる中こどもたちはいとも簡単に「ここまでしたら相手が傷つく」と言う境界線を越えてしまいます。イジメ行為は、深い恐怖感を与え「いじめられるのは自分のせい?」「自分が悪いからいじめられる」と自尊心を失っていきます。誰がなにを言おうと自分には自分なりの力があり長所があるこの自尊心が生きる根源になり大事なものなのです。学校に行く事でいじめっ子がいるイジメと学校生活は常に背中合わ...

中学校になると 女子は、見た目やスタイル体型を気にしはじめます。H子も、標準体重より太いことを自覚する年齢になっていました。ぽっちゃり体型は保育園小学校のころから変わらず普通に明るく優しいタイプでした。思春期の女の子は容姿や見た目・スタイルの良さが自分の価値を決めるため洋服にもこだわるようになります。不登校 実例H子の家庭データー・・家庭は、外食が多く 夜型生活H子は、身長150センチ体重80キロ...

今日のあさイチは、「ほめて伸ばす!子どもの発達障害」は、言葉の発達が遅くコミュニケーションがとりにくい子や自閉症スペクトラム障害(ASD)に効果的なABAという療育方法を家庭や学校で取り入れることで発達に偏りが見られる子障害に効果が見られるそうです。発達障害というのは、学習障害やASD、アスペルガーだけでなく注意欠陥多動症(AD/HD)などがあります。発達に偏りがある子どもだけでなく普通学級でも応...

少し前に東京電力福島第一原発事故の影響で新潟市に自主避難していた小学4年生の男子生徒が、担任の先生から「○○菌」と呼ばれ学校に通えなくなったというニュースがありました。担任の先生は、「YouTubeで人気のHIKAKIN(ヒカキン)のひびきの良さから「○○キン」と呼んだそうです。被害者の男子児童が受けた傷を思うと冗談では済まされません。イマドキの小中学生は、スマホを1日に何時間も使っています。曜日...

Y美は、厳しい父親と優しい母親のもと美人三姉妹の長女。スタイルも良く勉強も よく出来る子でした。父親は、教育熱心で、Y美に家庭教師をつけて毎日勉強をさせていました。学校の成績は、優秀。所属している部活以外からもお呼びがかかるほど、運動神経も抜群でした。体育祭も校内マラソンも活躍するはずだったY美ですが突然不登校が始まりました。不登校事例Y美の家庭データー夫婦共働き 父親が厳しい母親は看護師。父親は...

「学校に行き渋る」「不登校」「引きこもり」「いじめ」「からかい」「虐待」子どもををめぐる問題は、増加しています。発達に偏りがあると親は、「聞き分けがない」「関わりにくい」「育てにくい」と感じます。また学校でいつもからかわれる子、いじめにあいやすい子がいます。集団の中で特定の子をターゲットにした「いじり」本人は、仲間はずれになりたくなくて不本意に「いじられキャラ」になっている子がいます。開き直って周...

J次は、3人兄弟のまん中っ子小学校中学校と成績優秀 とくに理数系(算数数学)が得意な子でした。平凡な兄や弟と比べて成績上位なので勉強に関しては、「自慢の子ども」だったようです。しかし小さいころからゲームが大好きで母親が何回もゲーム機を没収されては探しだして隠れてやっているようなタイプで周りからは「典型的なゲーム脳」といわれることもありました。中学に入ると部活は、野球部に所属し小柄ながら頑張っていま...

Tくんは、進学塾とスイミングピアノ教室少林寺拳法英語進学塾とほぼ毎日習いごとにかよっていました。ストレスが溜まるのか学校ではたびたび切れてクラスメートに暴力をふるうことがありました。Tくんは、運動神経がよくなにをやらせても「すぐに出来る子」でした。少林寺拳法では、先生が一目置く存在だったしスイミングクラブでもすぐに頭角をあらわしました。Tくんは、足が早くサッカーや野球も上手でした。スポーツ少年団や...

別室登校や保健室登校をしなければならない子どもがいます。不登校や心のトラブルが原因で児童精神科を訪れる子どもは増加しています。主な症状としては、落ち着きが無い・衝動性・興奮しやすい・集中力の欠如などのADHD傾向や言葉の遅れ・吃音など言語に関するトラブル・反応性アタッチメント障害・脱抑制型対人交流障害・集団に適応できない・コミュニケーションへの抵抗や緊張(場面緘黙)・不登校や引きこもりなどです。発...